旅行大好きmegです。弘前城のすぐそばのねぷた村を見学しました。
入館料600円。入ると椅子がズラッと並んでおり、ねぶたについての説明を聞かせてくれます。その後太鼓と笛の演奏。時間が合えば三味線の演奏を聞くことも出来ます。太鼓をたたく体験もさせてもらえました。
カラフルなねぶたがたくさん。
スロープを登って行って上から見ることもできます。
街を走るお祭りも見てみたいですね!
夕方に行ったからかほぼ人がおらずゆっくり見学できました。
夜ご飯は事前に予約していた弥三郎
お通しと地酒
帆立貝焼き味噌850円。郷土料理とのことでお店探していたらどこの店の写真にも載ってたので食べてみました。野菜もたくさんで美味しい。
刺身盛り合わせ2200円。地元で取れたヒラメやソイなど入ってました。タコの頭っていう部位は初めて食べたけど意外とおいしい!
シャモロックたたき。注文後に半分の量しか材料がないので半分でもいいですか?と言われて出てきたのがこれ。これだけ残ってるのも逆にすごいな。
厨房ひとり、ホールひとりで回しているので注文後かなり待たされます。お通しから一品目まで30分…追加注文悩んだけど、ゆっくり食べるのが苦手な我々は2軒目に移動することにしました(笑)
写真を見て美味しそうだなと入店もまさかの喫煙可。どの客もタバコを吸っており、安全な席はなかった…
塩つくねがおいしい!プリッとしていてムギュッと詰まってるから食べごたえあり!
数種類食べてタバコの煙が限界!いそいそとお店をあとにしました。