シンプルで美しい暮らし

シンプルな暮らし・整理収納・インテリア・旅行・食事などについて書いています。

仏国寺(ブルグッサ)

続いて訪れたブルグッサも世界遺産

入り口にいたボランティアと名乗る現地のおじさんが、詳しく説明をしながら案内をしてくれます。
説明あってみるのと、そうでないのとではまったく違いますね!

イメージ 1
本殿の前の石の灯籠。
四角い窓越しに本殿内の石仏が見えます。身長は人それぞれなので、自分だけのポジションがあるわけです。
次にまた灯籠があるんだけど、今度はどうあがいても中の石仏は見えないの。
これは未来をあらわしてるからお釈迦様は見えないんですって。
金の豚さん、なでちゃってるけど、本物の木の豚さんは社の看板の裏にいます。
これも説明なしではわけわからず金の豚だけ撫でちゃってたことでしょう。

なんて優しいボランティアのおじさん。なんて思ってたら、近くのお土産屋の店主だった~~www
そのままお土産屋に案内されるという魂胆。
韓国の人って商売上手ね!!!