着崩れ講習で教室に戻ったら教室にたくさんの反物や帯が・・・
そうか!今日は販売会だったのかぁ。「ま、買わないけどね~~。」と思いながら前回みたいに合わせて遊んで過ごそうと思っていたら先生にこの日の着物のコーディネートをけちょんけちょんにけなされてしまった。
そうか!今日は販売会だったのかぁ。「ま、買わないけどね~~。」と思いながら前回みたいに合わせて遊んで過ごそうと思っていたら先生にこの日の着物のコーディネートをけちょんけちょんにけなされてしまった。
そして先生が帯に合う反物を・・・と言って色々持ってきた。

茶色の結城紬
普段着に着物が着たいなら紬がいいわよと言われて。
でもこれとっても好きな感じ。
私の好みわかってるねー!
帯と合わせて仕立て込みで18万でした。

茶色の結城紬
普段着に着物が着たいなら紬がいいわよと言われて。
でもこれとっても好きな感じ。
私の好みわかってるねー!
帯と合わせて仕立て込みで18万でした。
でもコーディネーターもプロとしてこの組み合わせが譲れなかったのか、しばらくしてまた勧めにきた(笑)
そんな私に大阪のおばちゃん魂が舞い降りてきて「そんなにその帯お勧めしてくださるならおまけで付けてくださいよー」なんて無茶ぶりを言ってしまったのです。
そしたらきっと「いや、とんでもない!」って言われて「なら私もならいらない!」と断る口実ができると思って。
そんな私に大阪のおばちゃん魂が舞い降りてきて「そんなにその帯お勧めしてくださるならおまけで付けてくださいよー」なんて無茶ぶりを言ってしまったのです。
そしたらきっと「いや、とんでもない!」って言われて「なら私もならいらない!」と断る口実ができると思って。
案の定、着物教室の先生は「あんた何バカなこと言ってんのよ!その帯だけでいくらすると思ってるの!」と言ってきた。
でもコーディネーターの先生がう~んう~んと唸って店長と相談して、なんとこのお洒落袋帯をタダでつけてくれることに。
ほかの先生たちはみんなすごく驚いて、「ええ?!先生いいんですか?!!!!」
と言ってたからけっこう頑張ってくれたのかも。
数十万もするのにほんと着物の世界って恐いなぁ。
でもコーディネーターの先生がう~んう~んと唸って店長と相談して、なんとこのお洒落袋帯をタダでつけてくれることに。
ほかの先生たちはみんなすごく驚いて、「ええ?!先生いいんですか?!!!!」
と言ってたからけっこう頑張ってくれたのかも。
数十万もするのにほんと着物の世界って恐いなぁ。